ポスト

『鳥海わらし』が出てきた!と秋田からお便りが。 たしかに子供が寝ているような表情が見えますね。コレが『鳥海わらし』なのですね。 田植えの時期を知らせる印だそうです。 『鳥海わらし』、 調べても出てこなかったけど、秋田の方で知ってる方いますか❓ ちなみに庄内の方からは見えないようです pic.twitter.com/wA3tWjuJ6i

メニューを開く

賀集利樹@kashu_toshiki

みんなのコメント

メニューを開く

私は「女性の顔」が見えてきたら、教えてもらいました。 確かに、わらしにも見えるかも😊

☃いちご@yukkey2838

メニューを開く

鳥海山の「雪形」 山形側からの「種まき爺さん」や 秋田側からの「パンダ」など。 tabi-mag.jp/yukigata-panda/ かつてはパンダの左目を「種蒔き小僧」右目下を「三羽烏」、鼻を「分福茶釜」と呼んでたらしい… なるほど『鳥海わらし』か。今度よく見てみよう。 田植えシーズン到来だ!へばな。

超神ネイガー@neiger_akita

メニューを開く

賀集さんお疲れ様😌💓です 鳥海わらしと言う言葉初めて聞きます お岩木山の中間部のところに鳥とか波が雪化粧に写り混んでいますね それがそうなのかしらね

(モグたん)えつこ@0423mogu

メニューを開く

秋田県側の鳥海山の雪型ですね。消え始めは寝ている赤ちゃんだそうですそのことを(ねむりぼんぼこ)と言うそうです。その後段々と女の子に見えてきます。山形県側での雪の消え方の型は確か(種まき爺さん)と呼ばれているみたいです

伊藤ミキ子@inza2525

メニューを開く

うちの実家の方は『馬』の形がお知らせでっせ。

望月 未稀@miki_mochi0802

メニューを開く

『鳥海わらし』 『ねんねこ坊』とも言います 秋田県南、内陸の横手・湯沢方面から見える田植えの目安です 沿岸部(象潟・仁賀保方面)は反対側からの眺めなのでまた違った田植えサインがあったはず 調べたら山形・庄内地方では『種まき爺さん』が見えるそう

ぜきこ@oznatty

メニューを開く

山形の方では種まき爺さんというそうですが、秋田側からはわらし(童)に見えるのかもしれませんね。 そこんところネイガー教えて🙏 @neiger_akita pic.twitter.com/8jeJYbsvtO

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ