ポスト

ツリーをサッと見たけど主張がよくわかんないな。需給ギャップって、推計のやり方で数値はかなり大きく変化するものなんで、そもそもとして参考程度にしかならない指標ですし。一般的には「完全雇用国民所得と均衡国民所得の乖離」というような説明になると思うけど、その乖離の数値を埋めれば

メニューを開く

ほうき乗り🧹@hoki_nori0131

みんなのコメント

メニューを開く

すぐに「完全雇用国民所得」を実現できるものでもないですし。(例えば、国内の生産資本が何らかの要因で毀損された場合のギャップとか) 結局、その内容を精査しなければ単にインフレ要因になるか、何らかの経済問題が発生するだけになり得る。

ほうき乗り🧹@hoki_nori0131

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ