ポスト

1~3月GDP速報、年率換算でマイナス2.0%。個人消費が全く伸びずマイナス0.7%。いずれも市場予想以下。日本経済に利上げや緊縮財政を是とする力強さは全くない。家計の購買力が落ちている。いま必要なのは消費減税。「賃上げしろ」と民間に言う前に政府が「減税しろ」。 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

メニューを開く

リフレ女子@antitaxhike

みんなのコメント

メニューを開く

通貨発行権も持つ経済大国で可処分所得が減り続けるのははっきり言って異常。99%と1%が内戦して、1%が搾取してるんだろう。 内需主導型の日本経済で可処分所得の減少がいかに悪循環の元凶か。減税こそ最も効率的効果的。 経済学の初歩レベルの事を何故やらないの?

灰羽Kaiu@lookfact

メニューを開く

これで「利上げしろ」と迫ってる人間が存在してるのがホラー 金融系の利害関係者かなと

なっとう 19@number_oiq

メニューを開く

マクロ経済学の基本 GDP=民間消費+民間投資+政府支出+(輸出–輸入) 民間がずっと弱いのに増税と緊縮財政で政府支出を抑制するというのは「自公政権と財務省が日本国民を殺しにきている」以外に解釈しようがない G7の30年間の名目GDP平均成長率(%) 🇺🇸4.7🇬🇧4.2🇩🇪2.9🇫🇷3🇮🇹3🇨🇦4.6🇯🇵0.54 #ザイム真理教 pic.twitter.com/4g0tzOlBUr

メニューを開く

国家の財政とやらを守るために 国民生活を始めとする 国全体の豊かさを考えない人達

あみと@AxisLufia

メニューを開く

減税すると市中に流れる税金も減るよ

蹴球父ちゃん@hishikawachan

メニューを開く

30年近く可処分所得が減って いるのを思えば当然の帰結 ですね。経済運営の最優先 課題をPB黒字化と錯誤して いる限り今後も地獄図絵が 続くでしょう。

メニューを開く

🚗と🏠は買いません、贅沢しません勝つまでは! pic.twitter.com/6H1sEpKphS

メニューを開く

少子化問題を国民負担率の増額と消費税の増税で高齢者医療費を補ってるから健康保険改正をしない限り 消費は増えない 少子化が始まった30年前 更に40年後には 高齢者が減って 現在の若年層も資産運用出来て 生活保護者が減ってから

しまりん@bIc7knauwUvWsWM

メニューを開く

やっぱり公務員は経済状況に左右されませんから安泰です。 国会議員、国家公務員ともにGDPにリンクする給料体制にしなければ。 給料が下がらないようにしている意味を全く理解してない。

心と身体の体脂肪を減らしたいお父さん@akiyukimiwajin

メニューを開く

政府はいい加減、セオリー通りの経済政策をしっかり行うべきだ pic.twitter.com/OVyoT9Rjqy

オルピカ@drum806601

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ