ポスト

弥助が主役は面白そうだけどいやまあ「アサシンクリード新作!舞台は日本!戦国!!!NINJA!!!」でウオオオオ!!!ってなっていたら「主役は黒人の弥助!女アサシン!」で来たらそこは捻らず普通に服部半蔵とか風磨小太郎とかにしません?って言いたくなる気持ちは分かるぜ

メニューを開く

ぽちょむきん@potemkin0P

みんなのコメント

メニューを開く

半蔵は徳川陣営 風魔は北条陣営 猿飛佐助は武田(真田)陣営 だから有名どころのNINJAは既に陣営に属しているから敵側に固定する方が話てきにもあるかなって、自由に動かせるには陣営に属さなかったり謎の存在や行方不明な方が設定に便利

月下🌔@レイヴン@zexfact4

メニューを開く

・元の設定的にどうしても信長と絡めないといけない ・エジプト、中東発祥のアサシン教団と、イングランド発祥のテンプル騎士団とどうしても絡めないといけない ・上記の二点を合わせつつ、忍者要素とアサシンを組み合わせる必要がある 結構選択肢が限らてるんよね

大福さん@daifukusan00

メニューを開く

今まで史実の人間をプレアブルキャラクターにしなかったのに突然ですからね しかもワザワザ日本で忍者で黒人… アサシンは群衆に紛れて仕事をするのに さらに弥助くん普段から甲冑きてる様な描写…尚更紛れねぇって 徹底的な歴史考証がウリだったのに🥺

mosaic-san@san_mosaic

メニューを開く

アサシン教団の設定と伊賀甲賀は相性良かったろうに さきに黒人を出そう、だから弥助を使おうで時代を決めたんじゃねぇの感がな

Der Professor@DerProfessor04

メニューを開く

今までのシリーズは、その舞台の国の架空の現地人主人公なのに日本に限って 何故こんな事をするんだろう?とは思う。

エルピダ@Elpida0308

メニューを開く

この時代の服部半蔵は忍者じゃないんで

霜ーヌ。氷室@simo_nu_himuro

メニューを開く

どっちかって言ったらアサシンクリードの世界にピッタリっぽいの、真田十勇士とか石川五右衛門(家康とか秀吉とかわかりやすい有名権力者の首を獲りに行く話にできる) 信長の時代にするなら信長の首を獲りに行く側(光秀側)の方がいいでしょうね 弥助は信長側だから 単純に人種で選んだんでしょうな

メニューを開く

日本人の感覚に置き換えると、海外の作品の舞台が日本で公演決定!主演はジャニーズ!ってなった時の_(┐「ε:)_ズコーって感覚に近いのかな そこは本場の、現地のままでやれよ!という感覚

H&M’s @SPってなんだ…?@HM19766284

メニューを開く

有名処は所属きっちりしてるんで自由に使えそうな所属フリーになると、加藤段蔵とか果心居士とかの存在自体怪しいのばかり残るからなぁ かといっていきなり弥助はポリコレ臭が気になりまくって楽しむどころじゃないんだわ(せめて最近のポリコレ勢による御神体化がなければ……)

vagrant⋈@vagrant84

メニューを開く

「史実との違いがノイズにならない」という点で、ヤスケが主人公であることの最大の恩恵を受けているのは日本人かも知れませんね。

アラーム@hotshotoo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ