ポスト

島根県益田市高津町 柿本神社(人丸神社)① 祭神 柿本人麿命 由緒 神亀元(724)年 国司が勅命を受け、柿本人麿終焉地に社殿を建立したのが始まりという 柿本人麿は石見で生まれ、青年時代に都へ上り、持統・文武両朝に宮廷歌人として、仕えたのち、石見に帰り逝去したと伝わる pic.twitter.com/m978OtEfMz

メニューを開く

また後で@AmJEdU3RyUekqV3

みんなのコメント

メニューを開く

柿本神社② 万寿三(1026)年 大地震で社殿のある島が陥没した為、津波で人麿像が漂着した場所に社殿を再建 慶長十三(1608)年 大久保長安が社殿を造営し、寛文十一(1671)年 津和野藩主の亀井氏によって修理されると、十年後、現在地に移築された 享保八(1723)年 人麿千年祭に当たり正一位宣下を受けた pic.twitter.com/Q9LGO6TXDW

また後で@AmJEdU3RyUekqV3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ