ポスト

実際に「ほっとく」を長年やって現地語が話せない外国人が増え社会の一体性が崩れてしまったのが西欧。その反省から、今はどの国も積極的な現地語教育と社会統合政策を行うのが定型です。もう少しちゃんと調べて、日本は他国の失敗を繰り返さないようにするのが真に日本のためになる政策提言でしょう。

メニューを開く
くつざわ 衆院選東京29区立候補予定 獣医師 元豊島区議 日本改革党@mk00350

頼んでもないのに勝手に日本に来てるんだから「ほっとく」って選択肢は無いのかよ 日本人の子供がフランスの公立学校で、特別な仏語指導をしてもらえるとは思えないんだけど 川口市長「外国人生徒の日本語教育にお金かかるんで金くれ」文科省に要望書提出 yomiuri.co.jp/national/20240…

Dr. Naoko Hashimoto 橋本直子@NaokoScalise

みんなのコメント

メニューを開く

入れるなら自国民と同等以上に面倒見る、面倒見られないなら入れない(少なくとも長居はさせない) よって安い労働力としてコキ使おうなんざ、一企業の経営者としてならともかく、国家百年を考えると余りに雑で、大甘の甘すぎで臍茶レベル。

やってみた親父@c_yattemita

メニューを開く

『ほっとく』は論外で合法的に滞在している人には言語と文化の同化政策が必要で、不法滞在者は即時強制送還が正しい行動かと思います。

nobudahutt@nobudahutt

メニューを開く

バイデン大統領の奥さんの、ジル・バイデンさんがやってることもまさにこれですね。 大統領夫人になっても、移民の多いコミュニティ・カレッジで英語を教えています。

まるい りん@maruirin

メニューを開く

日本語教育はとても重要と思います。 コミュニケーションを取ることで、トラブルが発生することが減る。 それは、日本人同士でも同じことです。

songcunzhizhi1@songcunzhizhi1

メニューを開く

ただでさえ少子化で労働力の不足となっているこのご時世に移民排斥なんて言っている余裕などない。現状認識の甘さは公職に就くものとして如何なものか?農漁業だけじゃなく土木建築も外国人労働力無しに成り立たない。

大津 百合人@012c7fd93f22448

メニューを開く

こういう人は排外主義を煽ることで支持者を拡げるビジネス右翼って奴なんでしょうね。選挙なんて通るはずもないことは当人が一番わかってるという。

♫ BWR ♫@econ____

メニューを開く

ほっとけよ、が向こうの、過激なセクトやマフィアと結び付いたら、どうするの!という感じ。同化政策だ、という非難はあっても、何もしないはないはずです。

藤原正樹@proofreader2010

メニューを開く

先生仰る通り。 カナダでは移民への英語教育をはじめ社会統合政策を最重要視していました。

山本栄二(Eiji Yamamoto)@EijiYamamoto16

メニューを開く

こういう方にまともな政策提言を期待するのは無理でしょう 議員にならないことを祈ってます

くきのすけ@kuki80428

メニューを開く

そのためには不用意に移民難民を入れないような政策が大切ですね。

🐟satoimo🛵@m870wildboar

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ