ポスト

「コーラの色から思い込みで赤が見えてる」 という錯覚かと思ったら 「色」を構成する「RGB」のRの光度(彩度?)をピンポイントで上げて 補色で赤が目立つようにして 「赤オンリーはありません」という意味で 赤という要素の色はちゃんと存在してるって意味か…

メニューを開く
霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」@As_above_So_me

この写真に「赤」は存在しません。 もし「赤」が見えるなら、それはあなたの脳が作り出している「赤」です。 信じられませんか? ズームアップして下さい。

みんなのコメント

メニューを開く

たぶん、高度な補色残像という錯覚を利用してると思われます。 拡大すると、確かに赤はない が、周りに薄い青が見えます。 人の目は、反対色を見てしまう特性がある。 例えば、白地に紫を色紙を切れ目を入れて差し込み、さっと抜くと、黄色が見えます。 これに似た現象を利用してるのではないかな?

ちゃま🇺🇸(a.k.a. Bert)@AXE705

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ