ポスト

ヒトデ(棘皮生物)が星型(五放射相称)な理由を考えていた 六角形の方が安定しそうだし、2nで分裂しても奇数は変じゃね?と思ったけど、「胚の分割過程で2の5乗(32面の球体)になった時に、5角形を中心にした方が安定する」との論文を見つけて何となく納得した

メニューを開く

泥の花@grasper69

みんなのコメント

メニューを開く

準正32面体(サッカーボール)とヒトデの関係とか言われないと気付かなかったけど、幾何が得意な人は簡単に連想出来るんだろうなーすごいなー

泥の花@grasper69

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ