ポスト

石川県では、#災害ボランティア を引き続き募集しています。 能登では、皆さんのお力を必要としている人がまだまだいらっしゃいます。 予約システムで空き状況を確認し、空きがあれば活動予約が随時できるようになりました! こちらのサイトから事前登録をお願いします。 x.gd/CFQKgpic.twitter.com/zczueNmQtR

メニューを開く

石川県「もっといしかわ」@motto_ishikawa

みんなのコメント

メニューを開く

ボランティアを装って写真撮影をしたりする者もいれば、盗難を働く者もいます。 なにとぞお気をつけを。

こうじinS市杜王町27江古田💉×6(光司&ミャマロ)@toraneko_maron

メニューを開く

頑張れ!!ボランティア以外もかなり頑張ってはいるけど人員が多い方がいい。僻地で道路状況も悪いから多すぎてもダメかもだけど

メニューを開く

県庁は原則と例外を履き違えている‼️ 被災地やボランティア活動を公道上で撮影、発信するのは原則自由(憲法21条1項、表現の自由)。 例外は被災者の敷地内で、制約される。 しかし、同意を得れば例外の例外で、原則に戻る。 x.com/mYxyttg5r6dHiH… news.yahoo.co.jp/expert/article… 事なかれ主義が害悪⤵️ pic.twitter.com/Lc15XTO3Cc

yasumiake@mYxyttg5r6dHiHu

今回は25人の募集の日帰り型で当日は24人の参加だったようです。 私を含め女性の参加者5人はバスの前席から順に座りました。 プラカードを持ったアナウンスする係りは同乗せず、災害ボランティア活動の注意事項が配られました。 現場での具体的な作業内容ではなくボラ活の心得中心に書いてありました。

つくりもん@qZ0i3rACxjlhUQb

メニューを開く

GWに4日間だけお世話になりました。 まだまだ現地は瓦礫が多く人手が足りていませんでした。 一人で行くのは大変ですが地域でボランティアバスの運行がまだあるかもしれません。 (横浜は第6便まで満席、7便以降は未定) まだ出来ることがあると思います。 kanagawa311.net/2024/05/03/032…

メニューを開く

予約しなきゃ駄目だとか、週末しかダメだとか、制約が多すぎるし、行けば行ったで泥棒見る目で監視されるって、もう少しボランティア目線で自由に活動できるようにできないもんですかね? 国道にはみだした倒壊家屋ぐらい、国費で除去しましょうよ。もう6月になりますよ? pic.twitter.com/sZ78Pc1K5F

むらこ🌍ニセ〇翼暴力集団😜@Neko_gourmet

メニューを開く

公費での支援次々と打ち切って「自立〜」とか言いつつボラ募集… ボランティアの方たちに「来るな」と言ってた全ての理由はもう解消されたのでしょうか。 道は直っているのか。もう5ヶ月経っているのに。道の整備やライフラインの復旧はとうに公費で終えてなきゃいけないでしょう。

👈ナノセコンド👈⌚️ミヤッチ⌚️⚽️@nanosecond0

メニューを開く

ボランティア行ってます 新幹線や宿泊などの割引や斡旋無いの?という話、よく聞きます。 なんとかならないです?

けんてぃ♠@c4562XQCN0pDaFN

メニューを開く

その募集にはどんな人なのか知らなければなりません 誰でも志願して来ればめちゃくちゃです どんな人! 他の目的があるので応募できます

チョン・ジンホ@dngh004

メニューを開く

登録しました。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ささやん@ssyntytt1219

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ