ポスト

漫画やアニメ業界はもっと政府に大切にされて良いと思う。 インドのIT人材、9割が「米独よりも年収が低くても日本で働きたい」と回答。一番多かった理由は? #Yahooニュース 「仕事のやりがい」で64.5%。次に多かったのは「アニメーションなどの文化」が60.3%だった。 news.yahoo.co.jp/articles/d66fa…

メニューを開く

ヤマサキオサムOsamuYamasaki@LeeYamakun

みんなのコメント

メニューを開く

諸々リプ来てるので補足すると「補助金くれ」とかではなく「低所得者ほど負担が大きくなる消費税を何度も上げた挙句、インボイスで個人事業主や零細企業の負担ばかりを増やす政策を止めて」って話 消費税って輸出補助金を大企業に還流するための政策だから「くれなくて良いから、盗るな」と言いたい pic.twitter.com/k7alLykwwC

ヤマサキオサムOsamuYamasaki@LeeYamakun

メニューを開く

給料上げられんかったら 付加価値しかないですからね インボイスやめましょう

snatch(水本貴幸)の作った曲上げてくアカウントX@This_is_snatch

メニューを開く

現実は窃盗AI導入を推進、クリエイターからデータ盗み取ったら用済みでポイ。 大切にされるどころか使い捨ての奴隷扱いです。 しかもマンガやアニメ業界にはそんな窃盗AIを推進する連中が居るのが救えない。

まあたん@martan1972

メニューを開く

でもなんつーか、政府が積極的に絡まないからこそ、こんだけ発達しているのかと 「金は出しても口は出さん。でも不正は取り締まる」が理想でw

財油 雷矢(五人衆ならザンクルス)@raiya_z

メニューを開く

大切にしなくてもいいから、規制をすべてなくしてくれと思う。

圧岡 力太郎@stress0pressure

メニューを開く

クールジャパンとかで食い物にされた過去があったような…

isoo@isoo_

メニューを開く

インボイスなんてものやり始めた時点でもう期待できんがな

Y's_men@ONAIR@wai_kazuyoshi

メニューを開く

マンガ・アニメ業界の労働者は所得税にオマケの還付30%増量にすればヨイ!

ネコくまモン@20年マネーを勉強し投資脳に。@cXEnO5x1uw42gSe

メニューを開く

金と地位を求めた人間が あまり入ってきていないのが アニメゲーム産業の良いところ ヒットしている作品ほど 仰け反りひれ伏すほどの 「作品愛」が溢れてる 政府が助けをするとするなら ファンが金を落としやすくするシステム 例えば消費税ゼロとかなのよ(剣呑)

メニューを開く

アニメーターは技術が必要で万人向きの職業では無い。ましてや若い日本人アニメーターの年収が100万いかないとか待遇は大昔から改善されてない。トラブルが発生するだけ。

ナナナ@O2iYmx

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ