ポスト

戦国アサシンクリードの主人公が黒人でポリコレ云々騒がれてるみたいなのがTLに流れてきたけど『弥助』は実在した人物だからしゃーない しかも当時の覇者である織田信長に気に入られて奴隷から側近になったとかいう嘘みたいな超美味しい経歴持ってるんだから起用したくなる気持ちも分かる pic.twitter.com/scGGZD1Hw0

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

弥助そのものが問題なんじゃなくて、フィクションを史実として扱ってるのが問題なんよ フィクションをとしてなら、誰が主人公だろうが設定を盛ろうが勝手しろって感じだけど、史実にしちゃうと海外のメディアや活動家が、日本の歴史を捏造してそれが正しい歴史だと流布される危険性がある

月丿大福@ゲーム垢@Wb7h1kujag51633

メニューを開く

どう火消しするのか? エンタメ性がありますね。

黄金の鉄の塊@busidou_2000

メニューを開く

信長に支えてたとか奴隷から側近になったとか 全部あとから生えた創作の見解らしいですよ だから燃えてるんだって

地雷源@iamlandmine

メニューを開く

アサクリじゃなくてオリジナルタイトルでやるべきだったね。

メニューを開く

ちゃんとアサクリ知らないなら黙っててほしい 今までは「舞台となった国の人間が操作キャラだった」のに、日本に来ていきなり「日本人じゃなくて黒人を操作キャラにしますwww」とかされたらファンはキレる

メニューを開く

ここのリプ欄アジア人(男性)差別に気付いてないか迎合してる奴だらけやん笑

𓉅𒀱𓈲@z055h8EUY117866

メニューを開く

最近は何でもポリコレ批判に繋げるチー牛の方がうざく感じるようになった。

メニューを開く

弥助自体はええねん。当時の西洋人が奴隷扱いした黒人を、信長は人間扱いどころか家来にしたという象徴的な歴史や。 ただそれにしても、重要キャラでいいだろう。東アジアの男なぞ主人公にできるかという欧米企業流Political Correctnessが気に食わない。

メニューを開く

下人や年季奉公人のような足軽下っ端ではなく上様御ふち候、と扶持もちの士分扱いだったそうな…(徳川軍の将で鳥居元忠と共に伏見で散った松平家忠の目撃証言)

ハリソン@gyuutoributa

メニューを開く

黒い肌と怪力無双に心底感心した信長が送った名が「弥(あまねく)助(たすける)」ってめっちゃ含蓄深い言葉なのも激エモなんすわ弥助さん

三人⋈天人@minato_shintai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ