ポスト

【日本の解き方】植田総裁「円安注視」の問題発言 利上げなら実体経済の減速は不可避、日銀はインフレ目標を放棄したのか zakzak.co.jp/article/202405… @zakdeskより

メニューを開く

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi

みんなのコメント

メニューを開く

三菱UFJフィナンシャル・グループ  24年3月期の連結最終利益は前の期比33.5%増の1兆4907億円に拡大し、25年3月期は前期比0.6%増の1兆5000億円と2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。 銀行の味方 日銀総裁

メニューを開く

昨日の日経、円安ストップした感があったのは、日本の財務官の勝利じゃない?という記事は面白かった😊 「円一時153円 天王山の「米CPI戦」、神田財務官に軍配か」

メニューを開く

パリ人肉事件の佐川君にそっくりだね

浩二武田@kojiTakeda82013

メニューを開く

彼はこの器にあらず!

井上 千壽@Senju_Inoue

メニューを開く

実体経済減速どころか壊滅の可能性も。

yossy_23@yossy_23

メニューを開く

もう既に景気悪そう!

トシちゃん@zeonjapan

メニューを開く

デフレに戻したいのかな。

メニューを開く

日本は32年連続で世界最大の債権国。円安は逆に日本の資産残高を押し上げている。ドル建ての債務がある新興国のように通貨安が経済危機を起こすわけではなく、むしろ利上げの方が大不況の原因になります。

メニューを開く

現状円安の理由はFRBの高い政策金利によるもので、多少の日本の利上げが変化をもたらすとは期待できません。先生がおっしゃるように景気後退と円安メリットの喪失をもたらすだけで、デメリットがあまりにも大きいと言わざるを得ません。植田総裁の常識的な判断を期待したいと思います。

メニューを開く

ここはガマンするとこなのか。 φ(゚Д゚ )フムフム…

濃い茶𝕏@Super_xx

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ