ポスト

私が行政「施策」として訴えているのは、①地元割の共通ステッカーでも作って「この店は地元割がありますよ」を明確にできるサインを整備することと、②民間による観光二重価格の採用判断を後押しすることです。最初は社会実験として、当地では夏休みの繁忙期間、地元割を導入します。この時期にメニュ…

メニューを開く
木曽崇/Takashi Kiso@takashikiso

改めて言います。なぜ特定観光地に人が集まり過ぎるのか。なぜこんなに日本に訪日外国人が押し寄せるのか。その理由は「日本のあらゆるサービス価格が『安すぎる』」んです。観光客には適正価格を求めましょう。地元民には地元割で生活保障しましょう。そういうシンプルな施策を訴えています。この様な…

木曽崇/Takashi Kiso@takashikiso

みんなのコメント

メニューを開く

温浴施設では地元民への割引とかよく見るんですけどね。 他の業種でも認められるように、自治体が後押しするだけだと思ってます。

メニューを開く

地域スタンプのシステムとかはいっぱいあるし、それを現行にアップデートするにあたって地元割をいれれば...

三日月かなた@ティオ@MIC_kanata

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ