ポスト

1990年代に日本から豆腐が伝来したナイジェリアでは、最初から美味しい揚げ豆腐が、現地の言葉で「アワラ」「ワラ」「ベスケ」「クワイダクワイ」と呼ばれて急速に普及したけど、日本の江戸時代とかだと、地域によっては布で漉(こ)してない口当たりの重たい豆腐を食べてて、粟の餅のような味だったとか pic.twitter.com/KLP6RxVIcK

メニューを開く

巫俊(ふしゅん)@fushunia

みんなのコメント

メニューを開く

このナイジェリアの豆腐は、未熟成で白く、水に漬けられて販売されることもあるチーズに似てるとされ、そのチーズも「アワラ」「ワラ」と呼ばれてます。ナイジェリアでは、豆腐を凝固させるニガリが入手困難なので、そのチーズと共通の凝固方法を発見した日本の豆腐技術者がいて、普及のきっかけに。

巫俊(ふしゅん)@fushunia

メニューを開く

炊きたての白飯はインドールの影響で欧米人には糞便を想起させる臭いとして忌避されがち、などという話を昔聞いたことがあるんですが、それならどうして日本食が受け入れられたのか。慣れたのか欧米人。日本人にとってのチーズみたいに。 pic.twitter.com/Wa0nYIydbl

pppopx@pppopx

メニューを開く

アワラは厚揚げに近いんですね。教えていただき、ありがとうございます。 これで、フォロワーにレシピを伝えることができます。 現地では、麻婆豆腐に近い料理もあるようです。(長ネギの代わりに、生の紫タマネギの輪切りが入っていたり、若干の差異がありますが、辛くして食べるそうです)

ヒカミリュージ(ツイッターのプロ?@int_know

メニューを開く

けんさくしてみたいのですが、綴りはawalaですか?

会祥大慶(カイショウ タイケイ)@kaishou_taikei

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ