ポスト

デザインって単に装飾である場合もあるし、人や組織の人格や信用そのものであったりする。 装飾であるなら言語化はいらないが、企業のロゴマークであるなら、その意味を言語化する必要がある。 ただ既製フォントのアルファベット一字だとしてもそこに壮大な物語があるのならそのデザインは優れている

メニューを開く
はり|デザイン継続受注の研究家@harinezumitai

デザインの言語化ってほんとうに必要なのでしょうか。 Xではいたるところで目にする言葉の一つですが、初学者には少し危険なアドバイスだなと思います。 デザインは感性を用いて作ることが多く、そもそも言葉が出にくい傾向があるからです。…

ムスカリン@DQX@muscarine_dqx

みんなのコメント

メニューを開く

美大の大学教授であっても、言語化が必要派と不要派がいる。必要派はデザインがただの装飾ではなく、意味を持ったものである必要があり、それを説明することができるかどうかで評価が変わってくると考えていて、不要は言語化は下手な絵の言い訳にすぎないと考えている。

ムスカリン@DQX@muscarine_dqx

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ