ポスト

「春成秀爾」見解は興味深いので、皆さんにも広くご紹介 mainichi.jp/articles/20240… →「春成氏は、卑弥呼の生前から...」⇒寿陵推測 @hyena_no @csagev @nemurikappa @youken_kig @kofunjidaishi @alsnova @T_Kusumi057 @hirabaru46 @hoshisora_c @TweetCat16 @gishigaku @FunashowS @Kobayas95466981

メニューを開く

starview123@starview1231

みんなのコメント

メニューを開く

p14から (1)寿陵としての箸墓古墳 という項目が設けてあります。p15 ー それ以前に見ない正円と直線を結んだ幾何形の端整な形態を持っている。 ー とします。そして帯方郡からの渡来技術者の存在を主張。春成説には考古学界からどのような視線が向けられているのか?

hyena_no_papa@hyena_no

メニューを開く

春成氏の寿陵説根拠は東田大塚築造~箸墓築造終了前後の布留0式古相土器付着炭化物(類似墳形の向日市五塚原古墳含め他有機物でもほぼ同じ)のIntCal20での較正年代が「3世紀第2四半期」にほぼ絞られるということで辻地区建物群(庄内3式期)との関係性説明特にないです。 twitter.com/csagev/status/…

アヂ@csagev

返信先:@hyena_no11春成氏は辻地区建物群(庄内3式期で箸墓完成時期と接点なし)=卑弥呼居館説ではないということなんですかね。あと少なくとも崇神紀的には箸墓は寿陵ではなさそう。

アヂ@csagev

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ