ポスト

今定期運行の寝台列車がサンライズ瀬戸・出雲しかないので注目されているが仮に国鉄時代のように285系が全国主要幹線に毎日走っていたら果たしてどのくらい乗るのかなというのは気になる。

メニューを開く

きた@駅弁マニア@rinko3031

みんなのコメント

メニューを開く

それなりに需要はあると思う。しかし、コンスタントに集客できないことや、コストの問題がある。 結局、シーズとニーズが合致しないと思う。

猫めん💉×6🇯🇵🇺🇦@champion1941

メニューを開く

「富士ぶさ」「なはつき」の他「あけぼの+はくつる」など

Tokoyotchi@(北)福島支部長。@mtokoyo

メニューを開く

サンライズゆめや91号・92号のようにやたら所要時間かかったらダメ。今の定期サンライズ並みの速達性は必要。

メニューを開く

こんにちは。 夜行バスが複数走っている区間なら、国鉄のように座席車(現状に応じて3列シート)も連結して運行すれば、そこそこの需要があるのではないかと思います。

こすもすの里@kosumosunosato

メニューを開く

夜行で東京~秋田~青森とか興味がありますが 285系をベースに交直流車(仮に585系としましょう)が登場ってのも面白いですね。 のびのびシートの各区画部分にUSB給電と車内フリーWi-Fiが欲しいです。

モアイ@腹ペコ@muteki77

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ