ポスト

拙著『平安王朝』が復刊されるようです。ずっと前の出版ですが、王家を中心に通史を描くという試みですが、まえがきの「『王の年代記』をめぐって」を載せたブログは以下ですnote.com/michihisahotat…

メニューを開く
岩波新書編集部@Iwanami_Shinsho

【来月6月新刊の案内】 6月20日刊行の岩波新書をご案内します。 橋本直子『なぜ難民を受け入れるのか――人道と国益の交差点』 普光院亜紀『不適切保育はなぜ起こるのか――子どもが育つ場はいま』 和田晴吾『古墳と埴輪』 [限定復刊]保立道久『平安王朝』

保立道久@zxd01342

みんなのコメント

メニューを開く

色々なことを書きましたが、10世紀に安和の変などの王家内部の紛争に口出しする形で武家の源平対立の原型が生まれ、その後武家は一貫して王権内部の紛争処理暴力としてきたという議論については若干の追加研究をしましたが、そういう議論はまだないようですので、命ある間にいくつか論文を書きたいです

保立道久@zxd01342

メニューを開く

「後白河院と兵士が神戸の福原京に遷都して」という誤植は、まさか出版された本にはありませんよね。

貍人鳥(小池咊夫)@koikekaisho

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ