ポスト

色々なことを書きましたが、10世紀に安和の変などの王家内部の紛争に口出しする形で武家の源平対立の原型が生まれ、その後武家は一貫して王権内部の紛争処理暴力としてきたという議論については若干の追加研究をしましたが、そういう議論はまだないようですので、命ある間にいくつか論文を書きたいです

メニューを開く

保立道久@zxd01342

みんなのコメント

メニューを開く

その後に忙しくなり、平安政治史から離れましたが、なぜ離れたかを考えると、王家や摂関家の人々がみじめで、結局つまらん欲望で生きているのを追跡する気がなくなったのだと今,考えました。民衆史は別ですが歴史的に意味があるのは文化と女性史だけ。もうその政治史はいいやと思ったようです。

保立道久@zxd01342

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ