ポスト

主なトピック: ①東欧ユダヤ人の歴史と文化 ②イディッシュ語の歴史と社会言語学的特徴 ③近代イディッシュ文学の成立と発展 ④日本におけるイディッシュ文学の受容(の偏り) ⑤両作家の遍歴(キエフ・サークル→ベルリンでの亡命生活→ソ連への帰還→粛正) ⑥収録作品の歴史文化的背景と解釈の試み

メニューを開く

直立演人@royterek

みんなのコメント

メニューを開く

噂の長谷川書店水無瀬店に到着。駅改札から徒歩十秒(笑)。 pic.twitter.com/XA40blZrrc

直立演人@royterek

メニューを開く

《(明日17日までの限定公開)デル・ニステル「なけなしの財産」朗読と解説》 2022年3月に開催した「ウクライナから世界へ ―ユダヤ文学の20世紀」〔第一夜〕「隠遁者の憂鬱――デル・ニステル「なけなしの財産」(1929)」は、明日5/17日までの限定公開となります。 youtube.com/watch?v=zRuHM-…

直立演人@royterek

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ