ポスト

「技術書高い」 という方には言っているが… 大学図書館、市の図書館の会員証を作って、 読みたい書籍全部読んでから言え。 とは思っている。 大学図書館だって市民への書籍の貸出している。 無料だ。

メニューを開く

ゆきうさぎ@フリーのシステム屋@__snow_rabbit__

みんなのコメント

メニューを開く

なぜか微妙な技術者、学術書しか無いんよ

渓@AI投資エンジニア@kick_7117

メニューを開く

最近はmicrosoftのgptChatが意外に優秀でして…なかなか書籍に手を出す気になれないのです。😭

ネタバレ専用…w@test20211

メニューを開く

公共図書館は本当に良いですよ。無い書籍のリクエストもできます。大都市の大規模書店は床面積1000坪蔵書数100万ほどです。一方、公共図書館の蔵書数をググってください。地方でも50万クラスが沢山あるのです。田舎でもスゴイ県立図書館があったりしますよ。取り寄せも活用。ご参考に。 pic.twitter.com/J5q3FaBUMT

馬場次郎|元キーエンス・トップエンジニア|最高技術賞受賞|国際特許1000億円|開発職15.5年@BJ_Consulting

メニューを開く

図書館までの距離ェ(どこでもドアほしい)

ころろん@nahadank

メニューを開く

技術書高いって言う人のほとんどが技術書の中を見て心がポキッと折れる。

内海悟@VeBr74cx

メニューを開く

IT、DIY、家庭菜園、なんでもそうだけど、図書館にある技術書はそんなに使える書籍はない気がする。 もしかして私が行ってる図書館がダメなんか!?

ふう@浮世は舞台@sathiro2015

メニューを開く

大学図書館で技術書漁ってたことあるけど、大抵情報が古いのよ。2〜3年くらいから、下手したら10年くらい。

メニューを開く

ウンチク本止まりで、最近出版されている日本で読むべき技術書ってあるのかな? RFCの日本語訳でも読む方がよくね?

Studio_NAND@Studio_NAND

メニューを開く

その通りなのにゃ~。ゆきうさぎさんも無料で仕事してくれると助かるのにゃ~

メニューを開く

でも、積んで眺めるの楽しいから😀

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ