ポスト

35年ほど前のバブル絶頂時、わたせせいぞうは私含むサブカル連中に徹底的にバカにされてたんだけど、79歳にしてこの見た目でこの活動内容だと、間違っていたのは私たちのほうだったと思わざるを得ない daily.co.jp/gossip/subcult…

メニューを開く

サムソン高橋@samsontakahashi

みんなのコメント

メニューを開く

呉智英が90年代頃に仲良い友達の絵師にふざけて「おまえの絵わたせせいぞうみたいな絵だな」と言ったら一度も怒った事ないような人だったのに死ぬほどブチ切れられて、絵師にわたせせいぞうみたいだとは言っちゃダメなワードなんだと気づかされたと書いてました

メニューを開く

過ちを認められるあなたも素敵です

shanti shanti@shantishan2635

メニューを開く

わたせせいぞうさんのイラスト、個性キツイけど割と好き。キレイだし。そんなにディスられてたのか‥知らなかった。普通に好かれてると思ってた。 79歳で時流に乗ってLGBTを扱うのは招魂感じるな。

月歌☆@BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」@TUKIUTA33

メニューを開く

そういうことも含めて、いい意味で本当に多様な時代だったと思いますよ。 冷笑的な風潮は蔓延していたとは言え、生き残ったそれぞれのプロたちはブレずにここまで来ました。 僕もいち消費者として、若い頃はわたせダセww って思ってましたが、今の姿を見るとサムソンさんと同じ思いです。

もにょp ZZ(低品質アカウント)@monyopzz_unko

メニューを開く

わたせせいぞうは、北九州市出身、情報省のスパイ\(^O^)/ 情報省を知らない人は iiyu.asablo.jp/blog/2022/05/2…iiyu.asablo.jp/blog/2013/08/1… 高倉健 主演映画「あなたへ」でわかる情報省支配 をどうぞ。

Shozaburo Nakamura@shownakamura

メニューを開く

わたせせいぞう先生は当時からアンチ(私含む)の感想を歯牙にもかけてなかった印象です。自分のテーマを描き続けた人が勝つんですね。

キューリ田イモ平@kunishirokarasu

メニューを開く

鈴木英人のパチもん?

織田信秀@odanobuhide

メニューを開く

これは衝撃的。。。あの臆面のない軽薄さにニヤニヤしていた私が軽率でありました。これは徹頭徹尾 彼が貫いた美学であったと。。。

ぱおぱお@888endymion888

メニューを開く

スタイルが強烈で、照れずにブレない人が生き残る好例ですね

Tar Sack@tar_sack

メニューを開く

頑張ってもレズまでで、ホモを描けなかったあたり、所詮はバブル・カーデガン爺。

顔チンポ肛門ニキ@dethanal

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ