ポスト

つい先月、北茨城産タラノメからは210Bq検出。タラノメは初の出荷自粛要請とかほざいてるけど、過去にはこれだけの放射性物質が検出された市だ。国が基準値を上げて市場に流したことを忘れない。 【北茨城産2011年】 ほうれん草 ヨウ素24000 セシウム690 ネギ ヨウ素 350 貝焼きウニ セシウム450 pic.twitter.com/vj5t46ZR2r

メニューを開く
冷凍都市@ayumochineko

コシアブラなどは、10年経過した今年でも関東東北産は数百bqが当たり前という厳しい状態である。 自民党が食品の安全基準を1000bqまで引き上げるという話を出したが、EUや米帝の基準は1200bqや1000bq。 これに無理矢理、貿易協定を睨み辻褄を合わせたのではないか。 グローバリズムの醜怪極まる本質。

冷凍都市@ayumochineko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ