ポスト

ベガーズのそれは聴いてませんが、85年初発売のは米モービルフィデルティがLP用にマスタリングしたコピーマスターを使ったドイツハノーバー工場プレス。その後の再発は国内プレスですが、このときのマスタリングは不明です。可能性として日本が手持ちのコピーマスター(高域の劣化したひどい音)を(続

メニューを開く

路傍の石@mickbanzai

みんなのコメント

メニューを開く

使ってマスタリングしたことが考えられます。その場合、音質の劣化を隠すために高域を持ち上げてヒスがひどくなるというのもあり得ないことではありません。これはあくまで仮定です。ちなみに初盤のドイツプレスであれば、そこまでひどい音にはならないと思います。

路傍の石@mickbanzai

メニューを開く

ありがとうございます!オーディオ、音響関連、ドイツは凄く強いですよね。アナログ盤もですが、ターゲットディスクって言ったかな?80年代中盤もオリジナルマスターを使ったCDがありましたね。

サッポロ@rikki26685

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ