ポスト

プランシーの『地獄の辞典』を見返してたけど、山伏の綴りがなかなか面白いな。フランス語だとこれでヤマブシの発音になるんだろうか。 pic.twitter.com/lDj3QhtgLI

メニューを開く

妖怪@老中@youkairoudyu

みんなのコメント

メニューを開く

もともとスペイン語あたりでヤマブシと読めるiamabuxiが変化したものだと思います

ῥ(『現代思想』「民俗学の現在」特集2024年5月号出ました!)@ryhrt

メニューを開く

より口語に近くて「やんぼし」とかですかね

氷厘亭氷泉@hyousen

メニューを開く

山伏の説明文の威力よ…

全米が引いた@UP86zbZFxC96743

メニューを開く

桃山時代 日本に布教に来たキリスト教伝道師達の方が狂信的に見えるけれど 熊野や吉野辺りで 修験者に調伏されてたんじゃないの

yomogimochi@yomogimochi1

メニューを開く

Jammabosの方が気になっちゃいます。ちなみに現在のフィンランド語ではjはや行の子音みたいなものです。  書き言葉が研究され始めた頃はia だったようです。

Toda_akiko_singing@AkikoToda

メニューを開く

ラテン語がもとの言語はja ju joをヤユヨ読みするところもあるみたいですね☺️ジャパンじゃなくてヤーパンだったりイタリアサッカーチームのユベントスもJuventusだったり

甘口あいむ@amakuchiaim

メニューを開く

狂信者て、身も蓋もない

マッキィ@muck_ee

メニューを開く

フランス語全くわからないけど「邪魔デュクシ」に見えて吹き出した

メニューを開く

綴りより本文が気になるんですが… レスしてる方々は綴りについて議論

足立みやぎ@x7yy7zzz

メニューを開く

狂信者って……💦

milkypia@milkypia

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ