ポスト

これに関しては小仏トンネルと急峻でカーブのきつい路線にどう立ち向かうかの問題が……。

メニューを開く
安藤 昌季@mamomon_01

ちなみに、深夜に東海道本線のダイヤが高速貨物で埋まっている問題については、中央本線経由にすればいい。東京から舞浜を通り、武蔵野線から中央本線に入り、名古屋から東海道本線に入れば、東海道本線の大半は複々線区間となるので、ダイヤの妨げにはなりにくい。で、大阪からはUSJに直通する。

あんこ@anko_J201C

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみにここからは余談なので気が向いたら読んでいただく程度で良いのですが、中央本線にいわゆるまともな「寝台列車」って入線歴ないと思うんですよね。特に東線。夜行列車ですとEF13などが牽引した通称「山男列車」や夜行急行の「アルプス」(だったっけ?)がありますけど全部座席車ですし。(1/5)

あんこ@anko_J201C

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ