ポスト

まもなく廃業される銭湯経営者の悲痛な叫び。読んでいて切なくなってくる。貧乏人相手の安い商売に性善説は通用しない。自分自身を横柄なゴミ客の奴隷だと割り切って迷惑行為を我慢して儲からない商売を続けるか、ゴミと徹底的に闘い続けて自分の思い描く商売を成し遂げるか、新たな道に進むか、だな。 pic.twitter.com/OGnN9RS6Bb

メニューを開く

黒かどや@kadoya1

みんなのコメント

メニューを開く

九州鹿児島の銭湯もハッテン行為が止まらず廃業を決断した 客の減少とか燃料高騰じゃない 廃業理由が迷惑客

メニューを開く

月2回の自治体支援100円入浴(通常520円つまり都内某区)の日は、民度マナーともに最悪になる。更に激混み。100円入浴のメリットが全然無い。

メニューを開く

どの業界もそう 三波春夫さんの「お客様は神様です」の解釈を間違えた人がカスハラを引き起こす 三波春夫さんは「神様の前で歌うつもりで、1曲1曲を真剣に歌う」という意図があっての発言だったようです 決して「お金を払っていただける神様の言う事はなんでもカモン」じゃないんだよな

大岡越前守@ohokaechizenno

メニューを開く

銭湯は地域住民の民度が保たれてないと成り立たない 商売ですからね 残念なことですわ(´;ω;`)(´;ω;`)

まるちゃん@7sei_hohkoku

メニューを開く

心から同意。 こんなモラルも無いクソ共を相手にしなくて良い環境を創るには、どんどん値上げして客層を良くするしか無かった気がする。 みんなのために値段を守っているとかいう、町の小さい定食屋なんかも、どんどん値上げすればいい。質の良い既存客を守るためにも。

天天@TENTEN@tenten_til

メニューを開く

久々に銭湯に行ったら、外人ばかりでバスタオルを腰に巻いて、湯船に入っていた。もう、二度と銭湯に行きたくないと思った。

ガオ@gaobig21

メニューを開く

スカイツリー近くの朝までやってる銭湯で以前深夜の番台に居たお兄さん。 まあまあのコワモテで、腕の長袖シャツの隙間からちらほら見える墨のせいか、深夜なのに逆らう客は誰一人いなかった。 毒を持って毒を制すの選択もある。

メニューを開く

入浴料をある一定まで値上げして客層をコントロールしないと、対応できないレベルがきて、逆にコストを要したりします。 今回のケースはまさにそのパターンに近く、値段設定を誤った先にあるよくある結果の様に見えます。 元々そろそろ潮時かと思っていた所に他の要因が重なっただけにも感じます。

人生相談屋@jinseisoudanya

メニューを開く

マクドナルドが24時間辞めたのも 人手不足もありますが、長時間コーヒー一つで 居座る民度低い奴のせいでもありますからねぇ。

メニューを開く

シャワーを出しっぱで体を洗う😑髪染めする😑備品シャンプーなどを持参ボトルに詰める😑スーパー銭湯あるあるです。 昔ながらの銭湯はまだマシだと思ってましたがそんなに酷い人たくさんいるんですね😢

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ