ポスト

横道さんの当事者研究や当事者批評のお仕事は、とても立派で、非常に参考になるし刺激的だと思う一方で、ドイツ文学者であり、グリム兄弟の研究者の仕事である、ということの検討も、いずれされることにならざるを得ないのだろうな、という感じもしています。

メニューを開く

藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定@naoya_fujita

みんなのコメント

メニューを開く

かつて、ドイツのロマン主義などの「詩」を、科学・生理学で殺風景に理解し叩き潰そうとした(?)のがフロイトだったけれども、文学や詩や芸術を「発達障害」という脳神経科学の概念によって説明しつつ、その解釈やアウトプットは詩・文学的なのが横道さんの特徴かな

藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定@naoya_fujita

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ