ポスト

訪問リハビリてそんなにハードル高いのかな。デイケアとか通所リハビリに通えない人が自宅でリハビリするんじゃ無いの?

メニューを開く

まさき@yokohama261

みんなのコメント

メニューを開く

通所リハは、リハだけではなく利用者さん同士の交流やレクの時間もありますが、 訪問リハは、自宅でのリハがメインで、私の父は40分受けてました 日常の生活の中からリハを考えてもらえるので、大好きな畑作業が維持できるよう畑を一緒に歩いてもらったり、 一人でしない散歩も一緒にしてくれましたよ

星野 あずみ☘️社会福祉士・HSP、共感相談ココナラにて活動中@HoshinoAzumi

メニューを開く

訪問リハビリはお勧めします😊身体の機能が悪化しない為のリハビリですが、先生との会話もリハビリになります。私の母も週一でしていました。先生がいろいろ話しかけてくれるのが嬉しいようでした。

ふみこねここん@jmw460_w4

メニューを開く

母は足腰が悪すぎて、通所リハのリハビリはマシン使うし、付きっきりでないので無理で、在宅リハに 転倒による手骨折から、転倒防止に足のリハとなったんで、スムーズだったのかも。 何かなければ動かない…警察と同じような感じかもですね。 ちなみに、もうやることないと言われるリハ卒業してます

おおごと子@r5KgMjzR9b85081

メニューを開く

ケアマネや介護事業者から主治医に依頼するのがスマートです。その必要性を述べられるつまり、介護計画にもとづいてとなります。指示書をもらうのに、私は介入したことないです。ケアマネに任せてます。 wiseman.co.jp/column/home-nu…

ももシャン@AUyyQ3r17ZSlZvk

メニューを開く

うちは、要介護4で車椅子。入浴はデイサービスで。 でも、つかまり立ちができるから家でトイレも使えます。 定期診察の時に、今の機能を残すためにと医師から訪問リハビリを勧められ、ケアマネさんが全て手続きしてくれました。 週4デイ利用、週1訪問リハビリ、自費の部分もあるけど、助かってます

海岸線@satoko_1960

メニューを開く

我が家は義父は網膜色素変性で視野が狭い欠落があるのと肺気腫で在宅酸素だったので呼吸器リハをしていました。通所は目が不自由で息が苦しいし顔が見えない人は怖いから緊張するので嫌がりました。あとはお風呂はヘルパーさん介助。晩年は訪看さん。終末は3ヶ月だけ施設後入院2週間でした。

Mrだいこん@Mrdaikonkon3165

メニューを開く

そんなことないと思います。うちの義母の場合は、来てもらってる訪問看護ステーションが訪問リハビリの事業所も併設していて、リハビリ必要ならケアマネさんと相談してすぐ来れるようにしますよと言われました。足は悪くないので通う事に支障があるわけでもないです。今は不要なので利用していませんが

メニューを開く

ケアマネに頼んで紹介して貰って OTだけ今も継続しています 要介護4なら単位数も多いと思います(*^^*)

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ