ポスト

宇陀松山城に登城🏯続日本100名城 南北朝時代には築城されていた標高473mの山に築かれた山城。 1585年から豊臣家配下の城となる。 1615年大坂夏の陣で城主・福島高晴(正則の弟)が西軍に内通してたと改易となり、城も破却された。 破却の城割は小堀遠州らが行った。 城下町に松山西口関門が現存する。 pic.twitter.com/3Loa7JtF3p

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

ご存知かな、日曜日に行ってました。 参考まで に

メニューを開く

4年くらい前に行きました。 そうめん?うどんが名物だったような。

タビヤマ@TABIYAMABLO

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ