ポスト

一日の99%の時間を座っているか寝て過ごしている極度の運動不足の人は大真面目に「踏み台昇降」から始めて欲しい。運動強度はウォーキングの1.7倍を誇り、脚の大きな筋肉が鍛えられるため基礎代謝の向上も狙える。超手軽な有酸素運動と筋トレのハイブリッド種目と言えるだろう。安定した台でやってね pic.twitter.com/QibhR0JMpc

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

「座っている時間の増加」と「加齢」が組み合わさると、腰から下の筋肉が急速に衰える。すると腹回りに脂肪が蓄積しやすくなり、あらゆる病気のリスクが激増する。踏み台昇降が余裕でたくさん出来るようなら、このリバースランジで更に広範囲の筋肉を刺激し、下半身武装を狙うと良い。

Seiya@hosomacho1

筋トレ初心者でも出来て、下半身全範囲に加えお尻を完全武装する 「リバース・ランジ」 ・下半身全範囲の強化 ・ヒップアップ ・体幹の強化 ・代謝アップによる脂肪燃焼 ・アスリートも行う スクワットと違い片足ずつ使うため、お尻と体幹も強化。まずは20回目指してトライ。 #独房トレ新入り編

メニューを開く

とても有益な情報を教えていただき、ありがとうございます。この動画を見て私もタイヤを2つ重ねて踏み台昇降を始めました。左右何セットやった方がいいとか、何分間はやり続けた方がいいとか、そういう目安はありますでしょうか?

よっちゃん@hbClVOqaszx2n7P

メニューを開く

これすると目が回るのか目眩がするのですが、回避する方法はありますか

かみしも@kamishimo_11

メニューを開く

まあ わかるんですが、問題は室内での筋トレの不毛さ(騒音も)。引きこもりの人が運動するとして、モティベーションがほぼゼロでつらい。 自転車にガジェット的な興味とか、ジムやジョギングコースにきれいな女の子を探しに行くとか、そういう動機のほうが、効果的だと思います。

fukuoka_donax@fukuoka_donax

メニューを開く

踏み台昇降は、見た感じそんな大変そうに見えないけど…の典型 どれだけの高さで何分やるかで変わるけど 🗼の展望台まで階段で登れば現実が分かるかと 運動不足の人がやると次の日必ず筋肉痛になる 足は第二の心臓🫀らしいので鍛えた方が良いのかも pic.twitter.com/k6LHpPmbOX

メニューを開く

これは随分な高さ、、 私はジムでも使ってるステップ台を購入して やってます。

メニューを開く

これなら、面倒くさがりや・運動嫌いの私でも出来そう…🥺 タイヤは無いけど階段はあるし、家の中なら雨の日でも出来るし… ありがたや~(*>人<)

まことっか(MAKO-toccata)@tmw0fT36SUDvpwE

メニューを開く

とりあえず家の階段で昇降してみようかと思うんですが、効果はあるんでしょうか? これ位の段差を用意するのは大変そうな気がして💦💦

メニューを開く

いいアドバイス。肥満を解消するには少なくとも1時間の運動をする必要があります。アドバイスありがとうございます 👏🌟

𝑺𝒊𝒏𝒈𝒉𝕯𝔢𝐨🔥@Singhdeo_Uk

メニューを開く

これは運動をガチで研究してる私からもガチでおすすめです。

Rohtash Bhambhu@RohtashBhambh10

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ