ポスト

「{固有名詞の体言止め}、{それに対する性質や特徴の説明}、{そこから導かれる考察や個人的な感想}、{感情の発露}」

メニューを開く

ヒラオカ@Wreckage_of_Sct

みんなのコメント

メニューを開く

ちょっとだけプチバズしたので補足しておくと、「限られた文字数の中で表現を出し切るための独特なフォーマットが成立する」というのは俳句に近いものがあると考えています。日本人がTwitter大好きなのもそこにヒントがあるのではないかと

ヒラオカ@Wreckage_of_Sct

メニューを開く

秋は、夕暮。夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの列ねたるがいと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。

賽の目@uraking_dice

メニューを開く

このツイート、オタク特有の構文をかなり明示的に捉えてて、オタクに関する理解度の高さが伺えてめちゃくちゃ好きなんだよな

バサギリとオドシシとアンノーンのとなりのボスゴドラに乗るコライドンを貪るクレッフィの中のマスカーニャ@kikennaswichi

メニューを開く

これ好きすぎる twitter.com/sh1r0k1n0/stat…

しろきの@sh1r0k1n0

さすがディオ、おれたちにできない事を平然とやってのける、そこにシビれる、あこがれる

メニューを開く

オタ句も200年後くらいには研究対象となっているのかしら

メニューを開く

接続詞を使わずに感情の発露をするとフェミニストになる

ナシゴレン@bourboncho

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ