ポスト

翻訳者が悩んだプロセスは、翻訳書に載りません(外国語から日本語、古典から現代語も同じ)。明らかに意味が定まらないときは訳注を残せますが、最後の手段。本が分厚くなり過ぎないように、蛮勇で推断せざるを得ない。 だからこそ、翻訳者の肉声が聞ける大学の講義、一般講座、読書会などが貴重。

メニューを開く

佐藤大朗(ひろお)@『晋書』完訳PJT@Hiro_Satoh

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ