ポスト

高速道路関係者の僕から言わせてもらいます。 本線上での救助活動は本当に素人はやらない方が良いです。(追越なら尚更) 本職のパトロールが死ぬほど訓練して、作業中も口説いほど後方確認して、むせ返るほど発煙筒を炊いても作業中の事故は発生しています。 それくらい危険なことなんですわ。

メニューを開く

しぐれ煮@北大阪連合@S_U_P_E_R_JS_7

みんなのコメント

メニューを開く

1kmくらい手前から100mおきに工事中の看板立てても、道路規制に突っ込んでくる車が一定数いますね。そのため規制の先頭の旗振りさんが何人も亡くなっています。そのくらい危険です

かめさん@kamesan0519

メニューを開く

桜塚やっくんの事故みたいになる可能性高いですからね・・・ pic.twitter.com/oRC4QnDz3J

ウーラーヤハヤハ ⛪️🌼横アリ感動をありがとう!五等分ファン!@i_y_4_1_5tbfand

メニューを開く

いつもお世話になってます… 落下物処理に遭遇した時は気付いた時点でハザード、バスは背の高い位置にブレーキランプがあるのでブレーキ連打で後続へ先に障害がある事をアピールするようにしています。 道路関係者が絡む悲惨な事故も見たこともあるので高速道路上での停車は本当に命懸けですよね。

じょじょ@Onabe01234

メニューを開く

sankei.com/article/201812… 友人とスキー場行く途中で、この事故現場見ました。今でも覚えますよ… パトロールの人には頭あがりません。

しもつきさん@mesiuma2012

メニューを開く

仰る通りだと、わたしは思います。 わたしは、交通誘導の仕事をしています。 過去に高速道路の工事規制をかけたコトもあり、特に追い越し車線規制は、危険を感じました。 8年前に路肩で資材整理中に大型トラック約10m跳ね飛ばされましたが、奇跡的に生還しました。 その後、高速道の仕事は止めました。

RN オリエントサルーン@katsumi1974rail

メニューを開く

こんな殉職事故の記憶も新しいですしね。

ライブドアニュース@livedoornews

【2日夜】関越道で事故対応中だった警察官、別の車にはねられ死亡 news.livedoor.com/article/detail… 事故対応にあたっていた県警高速隊の男性が走ってきた普通乗用車にはねられた。病院に搬送されたが、出血性ショックにより死亡したという。

骨まで大洋ファンby革洋同@3/30開幕参戦@FanTaiyo

メニューを開く

元高速で保全やってました 追越しの規制開始時に 規制のテーパー作るために 発炎筒振ってるとこに突っ込まれたことあります。 夜中に発炎筒でも突っ込まれるのに 丸腰じゃどうなるかは明白です 何があっても本線には出ない これ絶対に忘れないでください

神田大明神@八幡鉄男@1182218

メニューを開く

110番通信指令室も、今では高速道路等の事故の通報を受けた時には通報者のいる場所を確認して、車道上であれば、まず安全な道路外や中央分離帯上に移動させてから状況聴取するようになってきていますね。

🍏うしあさ@乾沙希FC@usiasa

メニューを開く

鉄道の保線や点検も、当日のダイヤの確認や見張員配置などが徹底されているわけで。

Taitakeのつぶやき@taitake922

メニューを開く

訓練されている本職の都道府県警察の高速隊、NEXCOの管理隊ですら死亡事故に遭っています。 高速道路は一寸先は闇の道路なんです。

越後の桜@echigonosakura

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ