ポスト

うちの子の塾も「5類になってから一年たったので、講師のマスク着用は原則不要」になっちゃったんですよね。「一年経ったからなに!?」って感じ。窓がない建物だから換気できないし、ずっと話してる講師がノーマスクって……。別の塾に変えたいけど、本人はお友達がいるから変えたくないよね……。

メニューを開く
m*@MIittala4

メールで問い合わせしたところ「吉野家として新型コロナウイルス感染症が5類に移行して1年が経過したことから、5月以降、勤務中のマスク着用を原則不要としました。ただし、個人の主体的な選択を尊重し、着用については個人の判断に委ねています。」との事。 個人の判断の前に原則不要としています。

たつた あお@tatsutaao

みんなのコメント

メニューを開く

決めつけずに本人に聞いたら? 結局マスクと転塾を比べたら転塾のほうがリスクとわかってるんだよね。 塾が悪いみたいに言ってるけど、子の健康と健やかな発達と受験なら受験ほうが大切って言ってない? 子どもの気持ちを勝手に代弁するのは行儀よくないわ。

ティンポ先生@S6UMLYAkpH17124

メニューを開く

信じられません、子供が感染して受験に行けなかったらどうするのでしょう…

メニューを開く

マスクは任意なので。ノーマスクだろうが着用してようが本人の自由。とやかく言わなくていいでしょ。

ヒカル@今季こそ!@hikaru_aokuro

メニューを開く

コロナは風邪 コロナは風邪 コロナは風邪

メニューを開く

お子さんが気にしてないならそれでも良いのでは

あーろ@ArloEgg

メニューを開く

「一年経ったからなに!?」って感じですよね 一年遅せえんだよって感じ

MIXX_NUMERAL@MIXX_UP_NUMERAL

メニューを開く

感染拡大したら即転塾した方が良さそうですね

メニューを開く

窓がないっていうか「窓が開かない」だな。はめごろしの窓はある。どっちにしても換気はできないんだよね。これで生徒がコロナにかかって、上位校の合格率下がっちゃったら、塾としても痛手じゃないのかね。

たつた あお@tatsutaao

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ