ポスト

ロシア語とウクライナ語のように琉球語と日本語よりもはるかに小さな差異(なんだそうです。受け売りですが)でありながら、別言語となっている例は珍しくありません。 一方で方言というのは言語のカテゴリーの別範疇のものと考えてください。

メニューを開く

ボッサクバーナ@bossacoubana

みんなのコメント

メニューを開く

方言というのは言語同士である言語を人為的に標準と決めて、それに対して他言語をより劣性言語であると価値判断にした場合の言語区分の範疇です。日本語で言えば、ごくごく近年に江戸弁と長州・薩摩などの政治言語を組み合わせて作られたかなり人造的なリンガフランカがその大元です。

ボッサクバーナ@bossacoubana

Yahoo!リアルタイム検索アプリ