ポスト

以下、個人の感想です。レスピーギを聴いているけど、好んで聴こうと思う音楽じゃないなぁ。同時期の作曲家で、他に聴きたい作品が山ほどあるからだけど。 アバドが「私がレスピーギの曲を指揮したのを聴いたことがありますか?」と言った意味(嫌いだった模様)はよくわからん。

メニューを開く

ランボオ@Dr. Gen-ichi KONISHI@Alc_Rimbaud

みんなのコメント

メニューを開く

音源としてなくても実演でどこかで振ってるかもしれないので確証はありませんが、レスピーギを振る指揮者はそこそこいますが、かと言ってバンバン沢山いるわけでもないなと。カラヤン、チェリ、小澤は振ってもバーンスタイン、メータ、ハイティンク、バレンボイムあたりは振っていない?!ような気が。

ぐろーるたいが@xiamb_learn9298

メニューを開く

「リュートのための古風な舞曲とアリア」大好き。名曲だと思うけどなぁ。

横丁の隠居@xi_124C41

メニューを開く

レスピーギはヴァイオリン・ソナタを愛聴しています。こちらの演奏おすすめします🎻🎹 pic.twitter.com/YdEzDMTGjc

日本モーリス・ラヴェル友の会@AmisRavelJapon

メニューを開く

レスピーギ 精神性は高くないと言えよう 冗談はさておき アバドとムーティってイタリアの有名曲でも絶対に振らないというこだわりがあって意味がありそうだけどよくわからない。で二人のこだわりは違う。面白い。イタリアの作曲家の曲として一つにくくっちゃあダメなのですね

ピリクラバセット@hishinada

メニューを開く

プッチーニのオペラもほとんど演奏してないですよね? ヴェルディもド定番はアイーダくらいしか録音してませんし・・・

さまよえるアマヴァイオリン弾き@flyingvn

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ