ポスト

結婚のバクチ度がさらに高まりました。これまでは相手がハズレだったら、離婚して終わりがある程度可能でしたが、これからは、子どもが成人するまで、人生が拘束されます。少子化加速法ですよね。怖くて産めない。わかります。

メニューを開く
saku.@sakrtaro

共同親権強行採決ね、絶っっっっっっ対結婚しない子ども産まない!!!!!!!!!!!!!!!!!まじどんどん20代の人数だって減っていくのに馬鹿なんか???????

弁護士しのだ奈保子(立憲北海道7区総支部長)@yorisoibengoshi

みんなのコメント

メニューを開く

これまでは「二人がそう言うなら結婚して頑張ってみなさい」って言えた親が「ちょっと待て。よく考えたか?相手のこと本当にほんとーに信用できるか?まずは結婚に辺り別れた時の誓約書を書きなさい」ってめっちゃ水を差すことしか言えなくなりますね。

アレっ子ママ×シングルマザー×トレード勉強中@B3trpbL8TOzDbpW

メニューを開く

おそらく、「これまでは相手がハズレだったら、離婚して終わりがある程度可能でした」といった考え方や価値観は欧米や諸外国では通用しませんよ。 親が「子どもを育てる」ってどういうことなのか、ちゃんと考えたほうがいいと思います。 子どもは片方の親の所有物ではありませんからね。 pic.twitter.com/7l5fXtj5Ca

メニューを開く

自分1人で出ていくのは別にいいんじゃないの?。 まさか子どもを自分の所有物のように考えてませんよね?。 pic.twitter.com/YhTfbqtLqE

メニューを開く

下は共同親権導入の前と後での出生率や婚姻率の推移についての論文です。よければこちらも参考にしてください。 米国の出生率は導入後18年で平均8%増、さらに長期で14%増。スペインの婚姻率は2年後に3.33%増、5年強で6.49%増との報告。 wol.iza.org/articles/do-jo… upf.edu/documents/6764… pic.twitter.com/1iCEGUfbXB

メニューを開く

独身ですが、元婚約者がモラハラで両親に助けてもらいなんとか抜け出した身からすると、本当に「結婚」が非現実になりました。子どもなんてとても無理です。怖すぎて産もうなんて思えません。独身でもこんなに怖いのですから離婚し親権を持たれてる方々が心配です #共同親権推した議員落選させよう

メニューを開く

そもそも2013年にハーグ国際条約に調印していることを知らずにいる人達多すぎ。 政府関係者は10年以上も前から取り組んでいるのに、ここ2〜3年でメディアにとりあげられて知った輩が何を言える?

のらた@uly_nora

メニューを開く

人生は博打だろよ、なぁそうは思わんか??

ろんど@Keyne1011

メニューを開く

結婚する前に相手を見定めればいいだけだ。 見抜けなかった自身の落ち度を棚に上げて、それを相手に擦り付けるような親を持った子供は確実に不幸になると思うが。

channel-21@channel_21__

メニューを開く

現実として出生率をより下げる方針に舵を切ったことを、恐らく5年後くらいに数値で実感すると思うのですが、その時には既に致命傷になってるってやつですね、今も全ての政策に希望持ててないですが… 日本に生まれた者として、隣国や移民で内部から食い潰される未来しか見えないのが残念でなりません

メニューを開く

立憲は何で賛成した?

ごんたこ@CTwX0zF4f947189

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ