ポスト

【衛生:残留塩素】 ・H2OとCl2でHClOとClO-(遊離残留塩素)生成 ・水中にアンモニア、アミン類が存在すると次亜塩素酸と反応しクロラミン(結合残留塩素)生成 上記をまとめて残留塩素といい、酸化力で殺菌作用示す ・水道水の試験法:DPD法 採水後直ちにDPD試薬を混和、遊離残留塩素と反応し赤色↓ pic.twitter.com/OJa96uyZzf

メニューを開く

かねこち@薬学部アドバイザーのさぶ@to_be_phm_sub

みんなのコメント

メニューを開く

KIで2分反応させると全残留塩素が反応し、色の差(全残留塩素−遊離残留塩素)から結合残留塩素が算出できる ↑の画像の測定器、大学の実習でお世話になりました!!

かねこち@薬学部アドバイザーのさぶ@to_be_phm_sub

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ