ポスト

よく当アカウントの引用やリプライで「退役した護衛艦を海上保安庁に!」という意見をよく見かけるけど、船体構造から運用思想、運用体制と何から何まで違う護衛艦を海保に譲ってもただただ負担増になるだけでは pic.twitter.com/rrUMRB8Nn4

メニューを開く

シキシマ@BBG17_JDSSURUGA

みんなのコメント

メニューを開く

ガスタービン「やあ」 海保「(泡吹いて絶命)」

きのこ軍憲兵隊@kinokoarmyMP

メニューを開く

退役する頃にはかなり老朽化してて、改修して海保仕様にするコスト考えたらゼロから巡視船造ったほうが。

とーじん⭐︎@zuruzuru21

メニューを開く

護衛艦 船体ペラペラ、防弾性無し 中遠距離戦思想 保安庁船 船体強固、体当たり想定 能登半島不審船事案で防弾性更に強固 近距離戦思想 居住性もよろしくない護衛艦をもらってもねぇ…🤔

いーじぇい25🇯🇵🤝🇺🇦@cielR2

メニューを開く

護衛艦と巡視船は、運用が根底から違うのを理解できてない。 戦車をパトカーにしようというくらい馬鹿げた話です

天城のるあ@NoruaAmagi

メニューを開く

海保 ディーゼル・タグなし 海自 ガスタービン・タグあり やはりここらへんがメインかと。

ショウ@YahmTg

メニューを開く

数年前、無事に全艦除籍されたゆきクラスですら約3000tですからね。元ゆき乗員でしたが艦齢30年以上でもうガタガタきてたので無用の長物になりそうです。だったら改装費で新造するか海保の予算上げる方が…

マリュートカ@masaki9m14

メニューを開く

本来ならそうなんだけど、状況が逼迫してるからね…… ただ、本気で改造して運用するなら、元護衛艦のみで編成することになるだろうね……

メニューを開く

そもそも海保は警察機構であって軍隊ではないので海自の艦船がそなまま使えるわけがないし 威力の高い武器の扱いは訓練されてないし CIWSとか76mm速射砲とか対空火器管制レーダーとかECMとかあっても困ると思う 使い道がない 戦車をパトカーに使え!といってるようなもの

キンツェム💙💛@kinczem

メニューを開く

そもそも海保にガスタービンエンジンの運用能力が無いので・・・ 燃料バカ食いするガスタービンエンジン艦を海保で使えるはずもなく 後、退役するような年数の海自艦だと、必要人数も巡視船の倍以上なので、人員的にも無理ですね

久遠☆/月詠@kuon_as

Yahoo!リアルタイム検索アプリ