ポスト

弥助云々でふと思ったけど、近󠄁世以前󠄁の日本史ってまじで東南アジア人出てこないね ヨーロッパやアフリカよりずっと近󠄁いのに

メニューを開く

𓃬ささも𓇳@ZEKE0326_15

みんなのコメント

メニューを開く

研究レベルでは色々されてるはずですよ

3メートルの日本人@ZbSonSoUss2KR

メニューを開く

ベトナム辺りには日本人街あったらしいしまだ日本人が当時作った橋が残ってるらしいけど逆は殆ど聞かんね

メニューを開く

東南アジア出身らしき民族が九州南部・鹿児島らへんにいたけど同化したんじゃなかった?

桜田真助@学习汉语@kingofgatayama

メニューを開く

栄えた文明がアユタヤとかクメールとか内陸国ばっかりなのも影響ありそう。ベトナムは今の領域を支配したの18世紀とかだし

メニューを開く

そういえば東南アジア諸国が欲しがるような技術とか資源も無かったですし、来る価値はなかったんでしょうかね?

メニューを開く

逆に日本から東南アジア(タイ)の王に仕えた貿易商の山田長政なら居るんだけどね‥確かに居ない

日向恭介(“焔燼曙明”待機民)@k16817616416

メニューを開く

アメリカ人が書いた東南アジアの歴史本では一定の時期だけ日本人東南アジアで大活躍してたよ。主に戦闘員で。

ヴぃっくる@eaAKwvf1tiincxS

メニューを開く

たしかにな、日本⇒東南アジアは聞くけど、東南アジア⇒日本は聞かへんな。 倭寇なんかも朝鮮、中国、日本やし。

s_wasa@lobi遺民@s_wasa_lobii

メニューを開く

日本人として入ってきていても気づかれていないだけかも? 江戸時代にも華僑は入ってきています。なんか黙認されていたようです。そのなかにいるかもしれません。

べっちゃん@Becchan88

メニューを開く

そのころって、 欧州各国による植民地支配の脅威にさらされてた時期では?

Aー10アキ@ms06saf

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ