ポスト

古民家は怖いよ。地震来たらぺっちゃんこだよ。能登見たらわかるべ。逃げられないよ。耐震補強なんか金かかるしやってもやっぱ潰れるよ。能登は補強したばっかの家が潰れてた。木造だからすぐ燃えるし。床も屋根も腐るし。

メニューを開く
ひで坊@hideboy

返信先:@May_Roma100年ものの古民家とかなら出してもいいけど無いもんなあ

May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma

みんなのコメント

メニューを開く

鉄筋コンクリート造りの家屋が一番頑丈。病院や学校はコンクリート造りだし避難場所になっている建物もそう。 1981年以降の新耐震基準以降のコンクリート造りが良さそう。戸建てでもコンクリート造りの家はありますが、高額すぎて一般人には木造しか建てられません。

ゆうせい@3CYEGWjUTL92631

メニューを開く

やっぱ鉄筋コンクリートだ

メニューを開く

日本の鉄骨(軽量鉄骨)住宅の耐震構造は半端ないよ。 万が一土台の土砂が地滑りしても家の形が多少歪む程度で建物が崩れること無く土砂と一緒に滑る。 木造は"しなる"ので歪みを吸収しやすい。 また耐火性資材を使えば早々に燃え尽きる事は無い。 安全は買えます。

🇯🇵Quest@JP_Quest

メニューを開く

虫もヤバいよ。 畳の隙間からムカデさんがこんにちは😃 靴の中からゴキブリさんがこんにちは😃 雨の後、下を見て歩かないとカタツムリ踏み潰す😃

zazaezan@zazaezan

メニューを開く

家だけでなく、裏山など山も放置されて管理されてないから崩れやすくなっていたり、用水路が市町村の持ち物ではなく修理に莫大なお金がかかる+自力修理もある。 橋が誰の持ち物かわからないケースもあり予想以上にお金と時間がかかる。

zazaezan@zazaezan

メニューを開く

古民家は、伝統工法と在来工法の違いがあります。 伝統工法は免震構造になっているので、倒壊はしないと言われています。 能登は重い瓦が原因と言われていますが、メンテが不十分だったこともあるでしょうね。 jibunzukan.jp/blog/210520/ mokuzo-architect.jp/dentokohoblog/…

ホットサンド@FireOgma

メニューを開く

うちの地域は築150年以上の家がたくさんある集落でしたが、熊本地震で地域の大半が壊滅状態でした。 うちは築200年ですが、運が良く大丈夫でした。 活断層の上にあったら、どうあっても助かりません。

セイント孫@Saintmago

メニューを開く

三匹の子豚の話を思い出してしまった

🇯🇵🇺🇸🇪🇺🇺🇦🎌暴威御稜威我有🎌🇺🇦🇪🇺🇺🇸🇯🇵@bowymeetsgirl

メニューを開く

古民家は、屋根がとにかく重いわね。屋根を軽量瓦や他の種類のものに変えるとなると、1000万超えるかもしれないわね。(古民家としてそれなりの大きさの家ぐらいしか買わないだろうから)うちの、元工場の現倉庫でも、見積ったら軽く1000万超えたわよ。まあ、住まないからと目を瞑ったけど。

朔ちゃん(Iku)@_saku_chan

メニューを開く

今の日本では、安全(自然災害に遭わない)な場所を探すのは難しいですね💦ローン組んで新築買うのはリスク高いなと思います。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ