ポスト

国会で社会党と共産党が常に一定数の議席を確保し、左派全体が強かった時代と日本の全盛期が被ってるのって偶然じゃないんだね。

メニューを開く
國本依伸@yorinobu2

これ、ただの事実なんですよね。保革が拮抗した時代が終わって経済界側の意見ばかり通るようになってから、日本政治は日本経済にとってマイナスになることしかやってない。その結果が現状。日本の財界人に総体として社会経済を向上させる知見ないことは、証明済みです。

fote@fote7

みんなのコメント

メニューを開く

財界の横暴に社共でブレーキをかけ、 革新自治体で、中央の福祉の網の目から零れた人を救う。 このシフトで世の中のバランスをとっていたわけですね。

メニューを開く

衆院の選挙制度が変わった頃と日本の衰退期が被ってますね

しろわに@坐骨神経痛モード@ogopogon

メニューを開く

冷戦という環境が日本にとっては天国だったからだね😌 社会党や共産党が一定の議席を有していたからではない ソ連が崩壊し、冷戦が終了したのと同時に日本のボーナスタイムが終了、社会主義の幻想も崩壊し両党の議席が少なくなったのが重なっただけ。

肉球浸透🐾@popo0202ajp

メニューを開く

国鉄民営化で労働組合無力化したので😱本当は幹部が腐ってたんですが😰

メニューを開く

国が豊かになれば共産主義や社会主義は廃れて行くもんよ いまの共産党や社民党の現状見れば分かる

メニューを開く

激しい勘違い😎 左派全体が強かった時代ってのは人口ボーナス炸裂期で子供が多かった 子供が多ければ消費が増える しかも円安で輸出も強かった 美濃部都政の老人医療費無料とかのシルバー優遇政策で現在の現役世代を苦しめる元凶となった

ひろゆき@婚活阿修羅@hirox_marriage

メニューを開く

国対で金やり取りしてた時代でもある。

一言居士@fObJJsbugBmNjg7

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ