ポスト

アメリカではすでにホワイトカラーの求人が明らかに減っていて、肉体労働は相変わらず人手不足らしい。 これ、絶対に遅れて日本でも起こる現象だろうね。 バカ大学出て涼しい顔してホワイトカラーで暮らせる時代はそのうち終わるなこりゃ。

メニューを開く

名もなきR@YOSHIHI17950532

みんなのコメント

メニューを開く

正直言って,下記のような傲岸無尊の文系エリートどもは,AIに置き換えるべき。 x.com/ppsh41_1945/st…

大神@ppsh41_1945

川勝・静岡県知事「県庁職員は知性の高い方たち。野菜売ったり牛の世話したりモノを作ったりとかと違う」 あまりにも酷い職業差別と選民思想…。 静岡県知事の発言として不適切ってレベルじゃない。

Atsuo another account@yokozuki466492

メニューを開く

一般的にいえば、肉体労働者には男性が多くて、事務系の仕事には相対的には女性が多いです。となると、ホワイトカラーの求人が減って肉体労働が人手不足になるということは、女性にとっては厳しい局面が始まることを意味する可能性がありますね

ぺぺろんちーの@peperoncino554

メニューを開く

フォークリフトやユンボとかの免許をとっておく方が下手に大学へ行くより役に立つかもしれない。 自衛隊に入るとただで取らせてくれるぞ。

HooTa@who_g

メニューを開く

本当は肉体労働の方が向いている人はいっぱいいて、そういう人が嫌いな勉強を無理やりやってホワイトカラーになってる人も多い。 やってみれば意外とブルーカラーの仕事楽しいと思う人もいるだろうし、その方がお互い幸せな気がする。

ほんちゃん@r0S8kUiiSe80929

メニューを開く

おそらくホワイトカラーと長期経験を要求される現業職(熟練)の収入逆転現象が起こるのではないかと思っております。綺麗な仕事は人が集まりますが、現業職は集まりませんからね。なので既に給料を上げざるを得なくなっています。

يو نايتو@PxJja0wYddpAY1r

メニューを開く

花にはなりたがるけど、根っこになる人はいないって、星新一のショートショートにありましたね。

かじ丸@orangecake1

メニューを開く

建築、土木はおじいちゃんだらけでーす!

赤ちゃん@manga6966

メニューを開く

ホワイトカラーの仕事は、真っ先に機械化されて消される仕事ばかりですからね。

時事_kuronos@kuronos86925328

メニューを開く

中国もそうかな。大卒院卒がむしろ就職難。ロボットよりAIが先だったから世界中でその傾向は強まりますね。

メニューを開く

もう既に起こってますよ。しかも、中途半端な学歴のホワイトカラーと比べ賃金が逆転してるそうです。腕に職を付ける。それが本来在るべき姿ですからね。

松まとか(M)@失恋魔術師🍷酒屋獄門會🇯🇵自由飲酒党🍶@7Wr10nwqfJ5OhuA

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ