ポスト

本題に戻りますと、先攻を取るためにはぷらずむ値が高い子を複数組む必要があり、するとtryフラッグの意味が薄れます。 逆に後攻前提であれば上記の70ひとり10四人のような組み方をすれば個人特化の高火力をほぼ常時出せる形になります。 その場合ここのtryステータスが高い子を組むと良いです。 pic.twitter.com/AJZQvC2oOw

メニューを開く

闇桜 セイム 絡鎖之宮 聖無@itudoko0

みんなのコメント

メニューを開く

立ち回りを意識して役割の分担も考慮した組み合わせを作る。 これがとくべつくんれんにおける課題ですね。 先行を取って一気に仕掛けるか、後攻もしくは一度行動した後に一旦受け切ってから強化した威力で反撃でかたをつけるか。 上位陣と互角を目指す上での悩みどころ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ