ポスト

立地もそうだがプラレールからの受皿である鉄道模型ですらTOMIXやKATOが製品化しないと興味すら持たれないからね。 鉄道模型不毛地帯の鹿児島市に住んだ時、何処にも無いから欲しい物は帰省や旅行で爆買い、通販がメインだったし。

メニューを開く
「でんしゃの専門店」しおかぜ堂@Shiokaze_Do

すみませんちょっと泣き言を この数年、商売をどうしようかと考えてます 売上の低下に伴う在庫の縮小、ご来店のお客様はガッカリ… このローカル線そのままの負の連鎖になってます 今は車両は基本的に予約品のみの扱いにしてますがメーカー の発売商品に左右されるので予約ゼロもしばしば… 続く

右向け。@PbQUZ9KnZMStRKL

みんなのコメント

メニューを開く

そうですね 最低限完成品でないと売れないですね 特におっしゃる2社でないと… 今はキットと聞いただけで敬遠する方が普通になりました ウチでも10年でキットや塗料の売上がほぼゼロになりました

「でんしゃの専門店」しおかぜ堂@Shiokaze_Do

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ