ポスト

マクロス7って全49話中ざっくり抜粋して12話くらい見ればストーリー上は全部カバー出来ると思うんだけど、残りの30話以上全部見ないと 「バサラ!馬鹿野郎!何をやっている!お前は歌うんじゃなかったのか!?お前は歌え!」 ってならないから、やっぱり全部見ろって話になるよね pic.twitter.com/NLhcVIMAzV

メニューを開く

山本山🎠@sho_ho_Yamasan

みんなのコメント

メニューを開く

歌だけで完結させた異色の ロボットアニメ(´・Д・)」 敵側との戦力差が絶大だった のに停戦成功したのは7船団 のラッキー7から

スクランブル@uFhxGBdWLsY43kg

メニューを開く

このバルキリーが最高でした! ボンバーーー!! HG マクロス7 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備 1/100スケール 色分け済みプラモデル amzn.to/4atN78P @amazonより

あすあす@AsuAsu0108

メニューを開く

最初は「戦場で不殺かつ歌うなんておかしい」という声が圧倒的だったのに、話が進むと「バサラ、お前は殺すな歌え」と変わっていった。 こんな趣旨の事を脚本家の方が発言してましたね。送り手としては、してやったりの快感でしょうね。

樽房ザウルス@1112345678999pi

メニューを開く

それは一気見するから 毎週ファイヤーボンバーのライブを楽しみつつ1年見続けることでバサラが心のなかでも勝手に歌い出しアニマスピリチアも活性化する

ヴィオラまん@chu_san

メニューを開く

ストーリーが分かっても、花束がバサラの手に渡ったあの感動が分からんじゃないですか

億屋隆市@zerokyuhachi

メニューを開く

逆に最近の1クールアニメを昔のように長尺でやったらどれくらい内容の深堀りができるんだろうか? って思いますねぇ テンポが良いのはいいけど、もう少し尺が欲しかったアニメってのをよく見かけますからねぇ 今の業界事情じゃ、何クールもスタジオをおさえるのが難しかったりしますが

ハリィ@haryptr02

メニューを開く

週1回1年通して観てきた重みとか、最終回見終わった後の喪失感とか、最近のアニメの視聴スタイルでは感じにくいですよね

Toshiro Aki@ototoshi81

メニューを開く

仰る通りかと。 纏めたら1クールでイケる。 でも、それぞれの人間関係が匍匐前進で構築されていってのラストなので...

メニューを開く

端折る話次第ですがギギルの印象めちゃくちゃ変わりそうで嫌だなぁ😅

九頭龍@7yと5y兄弟育児中@kutouryuu479

メニューを開く

恥ずかしながらFB7が初マクロス7でその後本編 ダイナマイトの順に見ましたが、確かにFB7からダイナマイトではガムリンの視点は味わえませんね FB7も出来はいいとは思うんですが

菜月奈留卍なるタソ@76narcissus76

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ