ポスト

そうなんですね。 京成本線京成酒々井駅と宗吾参道駅はいずれも特急停車駅なのに、日中は特急は走らず、特急停車駅の大佐倉、京成酒々井、宗吾参道、公津の杜の連続4駅を通過するだけの快速特急京成成田行きが設定されているのが分かりません。 おかげで、成田空港に行くのは快速だけです。謎です。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

近接地域に住み、友人知人が酒々井に多く住むので、何度も訪問してますが、京成のほうが少し便利ですかね。快速特急乗っても佐倉で快速に乗り換えられますし。元々快速特急は1960年代の急行でしたので、伝統的にあの区間は通過でしたね。快速特急ができる前の特急も通過でしたしね。

墓場まで何マイル?@penguinkokoro

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ