ポスト

英語でこそ苦労する人間と、英語以外で苦労して英語は共通語との大前提で(つまり自分の英語は自分が意図した通りに通じ、相手の英語を自分が意図した通りに理解しているはずだという前提)臨む人との差か。

メニューを開く
uh-KEE-ruh (she/her)@AkirafromKobe

李琴峰『独り舞』でも思ったが、済東鉄腸本でも英語の不可視化というか透明化が気になるな。

uh-KEE-ruh (she/her)@AkirafromKobe

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ