ポスト

でたらめ漢字編03【丑満つ刻(どき)】で正しいか...?👀👌 〝草木も眠る丑三つ刻〟という言葉がある。〝子(ね)の刻参上〟とともに真夜中の代名詞もある。子の刻が一二時なら、丑の刻は午前二時。むかし一昼夜を一二等分したものを、十二辰刻といい、子から始まり亥で終わる十二刻の一刻の間は二時間で pic.twitter.com/s8Uh6rqR4f

メニューを開く

Guidepost Checker@guidepostchecke

みんなのコメント

メニューを開く

あった。その一刻(いつとき)を四等分し、丑一つ、丑二つ、丑三つ、丑四つのように等分した。そして鐘をその数だけ鳴らしたので、「丑三つ」という言葉が生まれた。従って「丑満つ」は間違い。また人を呪い殺そうという呪術、〝丑三つ参り〟はちょうどこの時間帯にやることをいう。

Guidepost Checker@guidepostchecke

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ